資産運用
ストアカで講座を開催します(優待・初級編)
ストアカで株主優待の講座を3月に実施していましたが、8月や9月も優待が多数ありますので講座を設定しました。 ご興味のある方でご都合の合う方はお気軽にご参加下さい。また、別の日時でなら参加可能と言う方は、ストアカのページよ […]
イオンラウンジの予約状況を見てみました
先のブログで、イオンの株主優待でラウンジが再開されることをお知らせいたしました。 本日よりラウンジの予約が始まりましたので、早速予約状況を確認しました。 今回のブログでは、ラウンジの予約に必要な準備と私の見た範囲での予約 […]
イオンの株主優待でラウンジが再開されます
スーパーのマックスバリュやドラッグストアのウエルシア、大型ショッピングセンターのイオンモールやイオンタウンなどを展開するイオン株式会社(銘柄コード:8267)の株主優待について、6月から順次イオンラウンジが再開されるとお […]
ストアカで講座を行います
教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット『ストアカ』で講師登録を行い、これから講座を開催致します。テーマや日時の条件が合う方は、是非ご利用下さい。 今回の講座は、株主優待に興味がある方向けの講座です。 はじめての株主 […]
<キャンペーン!>NISAの日限定相談会(2月13日)
2月13日はNISAの日!と言うことで、NISAのご相談限定のキャンペーンを行います。 相談料 2,130円(30分) ※場所は起業プラザもしくはオンラインとさせていただきます。※起業プラザは別途コワーキングスペース利用 […]
NISAの制度変更で恩恵を受けられる人はどのくらい?
今年の税制改正の議論の一つとして、金融庁からの要望でNISAの投資上限枠や期間が議論になりそうです。投資上限枠は引き上げ、期間は恒久化も検討されるようです。 どのような形で決まるかはこれからの議論になりますが、2024年 […]
【マイナポイント事業】第1弾・第2弾の申込方法
マイナポイント事業第2弾について、以前にも記事を投稿していました。(【マイナポイント事業】第2弾は6月30日から申し込み開始) その後、6月30日から受付が開始されました。いくつか問い合わせをいただき、個別相談でもマイナ […]
公的年金減額の影響を試算
厚生労働省が、1月21日(金)に令和4年度の年金額の改定を発表しました。 現在の年金制度は現役世代の賃金と物価の変動を基に改定内容が決められますが、今回は0.4%の減額となります。金額ベースでは、厚生年金のモデル世帯(夫 […]
姫路商業高校で講義を行ってきました
11/17(水)・19(金)の2日間、兵庫県立姫路商業高校で講義を行ってきました。 キャリアWEEKのイベントで様々な方が講義をされる授業があり、そのうち2日間の授業を担当させていただきました。 1日目はキャリアに関して […]
1995(平成7)年の本の背表紙
実家を掃除していたらたくさん本が出てきましたが、背表紙が今では見なくなったものだったので記念に写真に撮りました。 インスタグラムでは取り急ぎ背表紙の写真だけアップしましたが、当時の金利が気になり調べてみました。 ◆MMF […]