AIツール『ChatGPT』はFP業務に活かせるか
姫路で金融商品を販売しない中立FPの矢口です。今回はお金のことではなくAIに関連するブログになりますが、もしよければご覧いただければ幸いです。 最近、『ChatGPT』というAIツールの話題がニュースで取り上げられる機会 […]
<キャンペーン!>NISAの日限定相談会(2月13日)
2月13日はNISAの日!と言うことで、NISAのご相談限定のキャンペーンを行います。 相談料 2,130円(30分) ※場所は起業プラザもしくはオンラインとさせていただきます。※起業プラザは別途コワーキングスペース利用 […]
インボイス制度、登録申請書の提出期限延長について
今年2023年(令和5年)10月1日から始まる適格請求書制度(インボイス制度)について、登録申請書の提出期限が延長されています。以前にFacebookで投稿しましたが、質問を頂いたり会話の中でこの話題を出すと”知らなかっ […]
イオンの賃上げは働く人の収入増に直結するでしょうか
イオンは、パート約40万人の時給を平均7%引き上げるとのことです。政府は賃上げを要請しており、イオンの今回の賃上げは政府としても満足すべきことだと思いますが、思う通りになるでしょうか。 イオン 非正規社員の賃金 平均7% […]
放置された空き家、税負担増へ政府検討
政府は、所有者不明の土地を無くす方向で様々な施策を行っています。不動産については、過去の相続を含めて誰が相続をするか決めないことが後々様々な負担になって返ってくる、と考えた方が良さそうです。 ・約半年後からは、『相続土地 […]
自転車のヘルメット着用が努力義務になります
来年4月から、自転車のヘルメット着用が全年齢で義務化されます。『努力義務』で罰則は無いとのことです。 現在は13歳未満の子供が乗る場合に、保護者にかぶらせる努力義務があります。それが今回の改正で、全年齢の努力義務になりま […]
日銀の『実質利上げ』、住宅ローンは何が気になるか?
日銀(日本銀行)は19・20日に開催していた金融政策決定会合で、現行の金融緩和策の縮小を決めました。長期金利の変動許容幅を0.25%程度→0.5%程度に引き上げられることが決まりました。 この決定で、影響が大きく出そうな […]
起業プラザひょうご姫路の11月交流会イベントが実施されました
先日当事務所のブログでもお知らせしておりました、起業プラザひょうご姫路の11月交流会イベントが実施され税理士の高橋利典さんと一緒にお話しました。 (お知らせの投稿)『起業プラザひょうご姫路』のイベントに出ます 『FPと税 […]
ふるさと納税がさらに便利に
ふるさと納税の利便性がさらに高まりそうなニュースが出ました。 11月29日(火)より、旅先などで当日に精算出来るPayPay商品券をふるさと納税の返礼品で受け取れるようになると、『PayPay』のサイトで発表されました。 […]